朝食に饅頭を!
2011年 10月 28日
こんにちは!今回は急遽予定を変更して「朝食に饅頭を!」と題し、中国の饅頭についてお届けします。
まず最初に、中国は国土がとても広く地域によって気候が違いので収穫できる農作物も異なります。
だから、よく知られているように同じ中国でも主食の原料が違います。
北京や東北などの華北では小麦から作った饅頭と呼ばれる具なしの蒸しパンや朝食用の麺を、上海や広東などの華南ではお粥を朝食にそれぞれ食べます。
その他、屋台や大衆食堂で売られている油条と呼ばれる揚げパンも人気です。
? 次に、一口に饅頭といっても形や具材、地域などの違いにより、饅頭は人の数だけ色んな饅頭があるのです。
饅頭といえば、日本では餡子がいっぱい詰まった甘~い饅頭のことを指しますよね?
でも、中国での「??(Man2 Tou)」は具なしの蒸しパンのことを指します。
野菜や餡子などの具入りのものは「包子(Bao1 Zi)」といいます。
日本のコンビニで売られている「肉まん」や「ピザまん」は、この包子のグループに入ります。
また、うずまきのような形の花卷(Hua1 Juan3)というものや中に黒糖が入っている糖三角(Tang2 San1 Jiao3)という、あんぱんみたいなものもあります。
最後に、調理法は蒸すほかに油で揚げる方法があります。
この揚げマントウは?油饅頭(nai3you2 man2tou)といって一応、主食ですが私個人はこれを主食にしている人を見たことがありません^^;
これを主食にしている人が少ないのは、コンデンスミルクをつけて食べるせいかなと思っています。
そして、屋台や大衆食堂で売られている他にスーパーなどでも冷凍の??を買うことができます。
また、天津には狗不理包子(犬も食わない包子)という有名なお店があります。
来,大家一起咬一口??!(さあ、みんなで??を食べてみましょう!)
感?大家的?注!
?
?
?