北京・冬の味覚②糖葫芦(タンフールー)

2011年 11月 21日

 こんにちは。今回は、前回に引き続き北京冬の味覚その②糖葫芦(タンフールー)についてお届けします。

この糖葫芦は、日本の縁日で売られている「りんご飴」のようなもので主に屋台で売っています。

棒にサンザシの実やイチゴなどを飴で包んだものを刺して売っているので、すぐに分かると思います。

 実は現在、北京市民に広く親しまれているこのお菓子の始まりはある病気にルーツがあるのです。
宋代の皇帝のお妃様が重い拒食症を患い、皇帝が四方八方を尽くして家臣に探させたどんな方法を試しても一向によくなるきざしが見えませんでした。
そんなあるとき、「食前に、5~10個のサンザシの砂糖煮を食べてみなさい」という手紙が、とある漢方医から宮廷に届けられました。
わらをもすがる思いで漢方医の指示に従い、サンザシの砂糖煮を食べ続けているうちに半月後には不思議とお妃様のの拒食症はすっかり完治しました。
この一件により、サンザシには食欲増進の効果があることが分かり、サンザシの砂糖煮は庶民にも広まりました。
清代になると、食べやすいようにサンザシを串に刺して売るようになり、現在のような糖葫芦が生まれました。
 また、本来のタンフールーは冬だけの味覚なので気温が低く、飴の部分が凍ってしまっていて噛むと氷を噛んでいるように固かったのでビンタンフールーと呼ばれていましたが
今は一年中どこにでもあるので、ビン(氷)を取ってタンフールーと呼ばれています。
また、地方によって呼び方も違います。
 西安に、このタンフールーで一躍有名になった女の子がいます。
彼女の名前は康曉?さん。数年前に湖南省から陝西省西安市に出稼ぎにやってきました。
毎日、西安市にある西安交通大学の前でタンフールーを売っています。
その容姿が可憐でスタイリッシュなことから、「タンフールー西施」という「ハンカチ王子」的なあだ名を西安交通大学の学生につけられました。
たちまちネットBBSで話題になり、男性ファンが毎日並んでタンフールーを買っていくほど商売繁盛しているだけでなく「美しすぎる飴売り」としてニュースに取り上げられました。
現在、彼女はそのあだ名をもって「タンフールー西施」として起業しました。
 あなたも、ぜひタンフールー西施が作ったタンフールーを食べてみませんか?
思わぬ幸運が舞い込んでくるかもしれませんよ。